- 日文文法
「ては/では」用法解析|文法書上找不到的日檢常考文型
發表於 2020.05.03

「ては/では」用法解析|文法書上找不到的日檢常考文型!
「~ては / では」是日文中很常見的用法,也被收錄在日文能力試驗的N3、N2的文法考題中,但由於では用法只是個「節」,並非具
體的助詞或文型,因此日文教科書通常不會特別介紹,這是非常矛盾的!學生想了解では用法,翻遍文法書卻找不到,不知從何下手,
偏偏考試又會考!因此,今天就讓我來為大家解惑,簡單介紹では用法和では文型。
ては / では用法 ①:表示「條件」
● そんな心配しては、体に悪いですよ。(那麼擔心的話,對身體不好喔)
● 頭が痛くては、仕事ができません。
(頭痛的話,是無法工作的)
● 寝不足では、勉強に集中できません。
(沒睡飽的話,是無法集中精神學習的)

圖片來源
當ては / では作為「條件」時,有2個特徵:
1.可以用「たら」替代
由於此時ては / では表示「條件」,因此可以用「たら」來替代。
● そんな心配したら、体に悪いですよ。
● 頭が痛かったら、仕事ができません。
● 寝不足だったら、勉強に集中できません。
2.後面接「負面的事物」
當「ては」表示「條件」時,會接續「負面的事物」。從上面的例句也可以發現,句子後半段的「体に悪いです」、「仕事ができません」、
「勉強に集中できません」都是「不好、負面」的事物。
當ては / では作為「條件」時,要注意2個重點:
1.「條件句的主語」只能使用「が」
由於這邊的「ては」是「條件」的意思,也因此:
● このまま感染者(〇が ✕は)増えては、オリンピックがキャンセルになるでしょう。
(再這樣繼續增加感染者的話,奧運應該會取消吧!)
● 雨(〇が ✕は)激しく降っては、服が乾かないと思います。
(雨下這麼大的話,我覺得衣服不會乾)

圖片來源
2.在口說中,「ては」跟「では」分別可以用「ちゃ」跟「じゃ」取代
● そんな心配し「ては」… → そんな心配し「ちゃ」…
● 寝不足「では」… → 寝不足「じゃ」…

對了,雖然「ては」相當於「たら」的意思,但「たら」可以接續「命令、意志」等表現,但「ては」並不行喔!
✕ 雨が降っては、窓を閉めてください。
〇 雨が降ったら、窓を閉めてください。
※了解什麼是意志、非意志動詞?>>
ては / では用法②:表示「反覆」
我們的線上課程,在介紹ては作為「反覆」用法的時候,是將它歸類在N3的課程中,但有時N2的日檢試題中也會考出「ては」,這點請大家留意一下。
當「ては / では」作為「反覆」用法時,要注意2點重點:
1.一定是「相同的動作主」所進行的動作● 王さんはいつも給料をもらっては、すぐ買い物します。
(小王一拿到薪水,總是立刻去買東西)
↑拿到薪水的是小王,馬上去買東西的也是小王↑
● 田中さんはアイディアを思いついては、実行します。
(田中一想到點子,就會去實行)
↑想到點子的是田中,去實行的也是田中↑
2.說明兩種動作先後發生
● 王さんは本をちょっとだけ読んでは、掃除を始めます。
(小王稍微讀了一下書後,開始打掃)

圖片來源
● 少し作業をしては休むので、なかなか進みません。
(稍微工作一下就休息,很難有進度)
「てから」也能用來表示「動作的先後發生」,但「AてからB」的句型中,A、B動作是具有「關連性」的,例如
● 王さんは手を洗っ**てから**、ご飯を食べます。 (小王洗完手後,吃飯)
「Aては/ではB」時,可以知道A、B的先後順序,但兩者並沒有特別的關連。
ては/では文型強調「反覆發生」↓
「AてはB、AてはB…」或「AてはB、BてはA…」例如:
● 彼女は泣いては寝て、泣いては寝て、やっと落ち着きを取り戻した。→ABAB
(她哭了又睡,哭了又睡,終於冷靜下來了)
● 覚えては忘れ、覚えては忘れ、少しずつ日本語を学びます。→ABAB
(記了又忘,記了又忘,一點一滴地學習日文)
● 雨が降っては止み、止んでは降りで、全然晴れません。→ABBA
(雨下了又停,停了又下,完全沒有放晴)
● 覚えては忘れ、忘れては覚えを繰り返しています。→ABBA
(一直反覆著學了又忘,忘了又學)

圖片來源
ては/では用法整理

ては/では/ではだ用法:固定文法句組
● 話してはいけません。
● 話してはだめです。
● 話してはなりません。
這些句組我們在初級的課程中都有提過,所以這邊就略過不講囉!想了解全方面日文用法的朋友,可以參考我們的線上課程。
你可能還想知道:日文初學者容易搞錯的「おくび」與「くしゃみ」